「魂の感性」が持つ力とは? 回天特攻隊として 国のために自らの命を犠牲にした18才の若者が 出撃前に母にあてた手紙があります。 18才の若者が出撃前に母にあてた手紙 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お・・・
「ホーム(Junya’s Philosophy)」の記事一覧(29 / 32ページ目)
【エネルギーを通す】あらねばならない Vol.2
「あらねばならない」は、 人に情熱を失わせます。 素直な希望も喜びも見えなく感じられないようにしてしまいます。 「あらねばならない」は、波動、エネルギーを下げてしまう。 先ず、 「あらねばならない」 を今・・・
【エネルギーを通す】あなたの答え
あなたが、あなたを決めています。 比較をしないことです。 何かと比較をするから違いが生まれ、 それが、あなたを見失わせる。 「焦り」 になる人。 「欲しく」 なる人。 欲しくなったあなたは、 更に自分を見失ないま・・・
【エネルギーを通す】「見る。感じる」Part 2
「見る。感じる」Part 2 何かを「見る」と言う行為をしたからと言って、 波動が下がることはありません。 むしろ、見ながらも 波動を高くキープしている状態が大切です。 理屈は要らない。 感じるは「俯瞰」・・・
【エネルギーを通す】「見る。感じる」Part 1
「見る。感じる」 波動は、高くキープで良いですが、 「訳分かんない自分」を 感じることも忘れないで。 その自分を悩むのでなく、見る。 原因究明に忙しくなるのでなく、 「見る」 「見る」は感じること。・・・
【エネルギーを通す】誤魔化さない
気付いたフリ、という誤魔化し。 気づいた振りの横行は、 一方向からしか見なくなった時に始まる。 都合のいい気づきだ。 気づいた振りをすれば、見なくて済む。 向き合いと称して、多くの人が誤魔化しもする。 そして、気づきその・・・
言葉の意味 ー 『腑に落ちる』
腑に落ちない 「腑」とは「腸」のこと。はらわた。 「腑」は「考え」や「心」が宿るところだと、昔の人は考えた。 自分の血肉となり、自身の魂が宿るところだと。 「心の底」という意味があったのだ。 だから、「他人の意見が心に入・・・
「しなきゃならない」より「状態」
状態が全てを決める。 「事象は現れであり、囚われてはいけない」 事象は教えてくれている。 あなたの状態を。 だから、目の前の事象から、 「上手く行かない」 「思い通りにならない」 とイライラしたりすることではない。 自分・・・